タヌキのタメフン調査中野生動物管理学研究室の塚田先生と一緒に、川崎市岡上地区でタヌキのタメフン調査をしています。岡上地区にはたくさんのタメフン場(タヌキが複数等で排泄する場所)があるのですが、農地のど真ん中にタメフン場を形成してしまうなど人にとっては迷惑な場合も…タメフンはタヌキ同士の情報交換の場として社会的に重要とされているため、地域住民が許容できる場所にタメフンを移動できないか、自動撮影カメラやタヌキ追跡用の発信器を使った調査を行なっています。2020.10.29 04:39
羊が出産しました!動物行動管理学研究室の羊の「あんにん」がオスの双子を出産しました。初産のため少し心配していましたが安産でした。子羊たちも元気に立ち上がって初乳を飲みました。さて、子羊の名前をどうするか。お母さんにちなんで「白い食べ物」のはんぺん、しらたま、ライチ、カルピス…?学生たちが考え中です。2020.03.24 09:14