哺乳類の受精メカニズムに関する総説を発表しました!受精メカニズムについては高校の教科書にも掲載されていますが,分子レベルでの詳細なメカニズムは哺乳類では未だ完全には明らかになっていません.生殖工学ユニットおよび生殖科学ユニットでは,哺乳類の受精メカニズムに関する最近の知見をまとめ,総説としてAnimal Science Journalに発表いたしました.2020.06.05 00:49
新学術領域研究に参加!!生殖科学ユニットは,2020-2021年度『全能性プログラム:デコーディングからデザインへ』の公募班として採択され,参画することになりました.この領域では,受精卵だけがもつ『全能性(体を構成するすべての細胞に分化する能力)』のメカニズムを明らかにする予定です!!https://totipotency.biken.osaka-u.ac.jp/2020.05.26 00:41
第21回麻布大学生殖・発生工学セミナーを開催します!第21回麻布大学生殖発生工学セミナーを開催いたします.本年度は,「亜鉛シグナル」に焦点を当てたセミナーです.亜鉛は,生殖学・繁殖学分野でも非常に大事なことがわかっています!今回は亜鉛シグナルについて精力的に研究・臨床をされている先生方3名をお招きし,最新の成果についてお話いただく予定です!2018.11.21 01:09
第20回麻布大学生殖・発生工学セミナーを開催します!!例年,麻布大学主催で行っている生殖発生工学セミナーが今年で第20回となりました.第20回を記念して今回は,動物応用科学科OBで生殖学・発生工学分野で活躍されている3名の先生を講師としてお招きします!2017.12.26 04:46