2018.01.23 09:09someone 2017.冬号に研究内容が紹介されました中高生のための研究キャリア・サイエンス入門 someone [サムワン] 2017.冬号 vol.41の (特集2) 恋で動物資源育種学研究室が紹介されました。繁殖期の雄ウズラは雌を惹きつけるために、大きな声で求愛発声をするのですが、雌をみつけると瞬時に鳴き止み、一目散に雌のもとへ駆け寄ります。このような行動を示すウズラを動物モデルに、異性の存在により行動が変わってしまうメカニズムを明らかにしようと学部4年生が卒業研究を頑張っています。
2018.01.18 23:01応用動物心理学実習、発表会を行いました3年生の実習、応用動物心理学実習の発表会を行いました。半年以上かけて、保護犬をトレーニング、獣医学的治療を行い、無事にすべての犬を里親さんに譲渡しました。その期間の行動解析、加速度解析、ストレス評価など、犬の科学的変化をしらべて、発表してもらいました。つらい実習でしたが、充実した物になったと思います。みなさま、お疲れ様でした!
2018.01.13 02:08ヒト社会に貢献するイヌの不思議盲導犬、癌探知犬、聴導犬など、ヒト社会に貢献するイヌたち。なぜイヌはこのような高い能力をもつのでしょうか。それはヒトとイヌのもつ特別な認知的関係からかもしれません。毎日新聞で紹介されました。
2018.01.10 04:27動物生命科学基礎実習 食品科学担当回動物生命科学基礎実習の食品科学担当回が始まりました。この実習では乳酸菌やビフィズス菌を題材に、微生物の取り扱いについて学びます。本日は朝早くからの実習でしたが、多くの学生さんが参加しました。